Search for existing answers to your product and support questions.
Familiarize yourself with our support site and learn best practices in working with our team.
Manage Service Requests, View and update service requests submitted by you and others in your organization.
Submit a new issue to our technical support team.
Oracle B2C Service insights from our Technical Support team subject matter experts
Browse resources to assist you in launching your implementation and ensure a successful go-live.
Access your OCI account.
Find product documentation for supported versions of B2C and documentation libraries for related service solutions.
You will have the tools to improve your customers' experience when you learn about all the things our products can do.
Find links for API documentation, Custom Processes, Customer Portal, and Agent Browser UI Extensibility Framework.
Explore how accelerators are designed to demonstrate how an integration scenario could be built using the public integration and extension capabilities of the Oracle B2C Service.
Prepare for a successful transition by reviewing upcoming release changes and enhancements.
Explore webinars, events, and feature kits to learn about B2C Service features, functionality, and best practices from the technical experts.
Oracle MyLearn offers a portfolio of free and paid subscription-based learning resources to help you gain valuable skills, accelerate cloud adoption, increase productivity, and transform your business.
Empower your team with the skills to implement, configure, manage, and use your applications with Customer Experience Cloud Training.
Our goal is to facilitate a friendly, supportive environment where members can easily collaborate with each other on solutions and best practices.
Ask and answer questions specific to B2C.
This is an exciting resource intended to help with your Oracle Service Cloud Analytics.
Share product improvement ideas and enhancement requests with Oracle Development, while collaborating with other Oracle customers and partners.
Update your phone number, email notification preferences, and severity 1 and severity 2 contact preferences.
View the contact managers within your organization.
Find contact information of the Technical Account Manager (TAM) and Client Success Manager (CSM) for your organization.
環境:
すべてのバージョン、Analytics
解決策:
このアンサーは、グループ化またはドリルダウンのレベルを使用せずにデータを表示する単純なレポートを作成するための手順を示しています。
レポートはインタフェース固有です。インタフェースへのログイン中に新規レポートを追加した場合は、その同じインタフェースからしかそのレポートにアクセスできません。レポートをコピーすると、そのコピーを別のインタフェースに保存できます。ただし、コピーしたレポートを編集するには、コピーの保存先であるインタフェースのコンソールからそのレポートにアクセスする必要があります。 レポートのコピー:すべてのリリースに数多くの標準レポートが付属しています。標準レポートをコピーするには、レポート・エクスプローラでレポートを右クリックして、「コピー」を選択します。必要とするレポートに近いカスタム・レポートを作成した場合は、そのレポートをコピーすれば、そこから新規レポートの作成を開始できます。
レポート・ビルダー:基本的なカスタム・レポートの作成はすべて、レポート・ビルダー内で実行されます。レポート・ビルダーのツールバー、データ辞書、およびデザイン・サーフェイスを使用すると、組織の必要性に基づいてレポートをカスタマイズできます。
新規レポートを作成するときの手順は、次のとおりです。前述のスライドショーには、これらの各手順に対応したスクリーンショットが含まれています。
これらの各手順の詳細について、次で説明します。
新規レポートを追加するときに、追加するレポートのタイプ(グリッド、標準、またはチャート付標準)を選択する必要があります。グリッド レポートは、コンソール内での複数のレコードの一覧表示にもっとも一般的に使用され、レコードは後で編集用に開くことができます。レポート・タイプを選択するとレポート・ビルダーが開き、レポートを定義できます。
新規レポートを追加するには:
または
レポートで返されるレコードを制限および定義するには、フィルタを使用します。これによって管理可能な量のデータを返すレポートを実行したり、業務に固有の目的に応じたレコードを返したりできます。レコードがフィルタ定義と一致する場合は、そのレコードがレポートに含まれています。
たとえば、サポート・マネージャが自分のグループに割り当てられた未解決のインシデントを再確認する必要があるとします。定義するレポート・フィルタは次の2つです。
インシデントのステータス・タイプが「未解決」に等しい インシデントが割り当てられたグループが「サポート」に等しい
フィルタを構成するときに、データベース・フィールド、処理条件、および必要な値(複数可)を含める必要があります。
フィルタのタイプ:レポートを設定するときに、2つのフィルタのタイプ(固定フィルタと実行時選択可能フィルタ)を設定できます。
たとえば、すべての公開アンサーが一覧表示されるレポートを構成できます。次に、公開申請されたすべてのアンサーがレポートに一覧表示されるように決定します。レポートをコピーするかわりに、単に「アンサー・ステータス」フィールドを実行時選択可能フィルタとして、既存のレポートに含めることもできます。このようにして、レポートの実行時に、レポート出力で使用される固有のステータスを選択できます。これにより、1つのレポートを保持できますが、レポートの実行時に指定する値に基づいて、レポートを生成するという柔軟性が追加されています。
レポートへのフィルタの追加:
基本レポートでは、各レコードがレポート内の列として表示されます。データベース・フィールドをデザイン・サーフェイスにドラッグ・アンド・ドロップして、レポートの列を定義します。また、デザイン・サーフェイス内を右クリックすると、「列の追加」を選択できます。
「データ辞書」セクションを使用すると、レポートに含めるフィールドを簡単に選択できます。「データ辞書」の操作では、次のオプションを使用できます。テーブルの説明を表示するには、そのテーブルを右クリックして「データ定義の表示」を選択します。
テーブル名をクリックすると、そのテーブル用のフィールドが「フィールド」セクションにアルファベット順に表示されます。レポート用のフィールドをデザイン領域にドラッグします。相互に関連するフィールドをドラッグ・アンド・ドロップすると、列を並べえることができます。また、列を右クリックして、「列を右に移動」または「列を左に移動」を選択しても、列を並べえることができます。
編集オプション:列を右クリックして次の編集オプションから選択すると、各列の書式をさらに詳細に設定できます。
出力のソート:
フィールドを1つだけ使用してレポート内のレコードをソートする場合は、その出力列を右クリックして、「昇順」または「降順」を選択します。たとえば、アンサーのリストでは、「アンサーID」フィールドでソートできます。単に、「アンサーID」列をクリックして、「昇順」を選択します。
レポートのソート・レベルは、最大4つまで定義できます。
ポップアップ・ウィンドウで、プライマリ、セカンダリ、および追加のソート基準を定義し、レベルごとに昇順と降順のどちらでソートするのかを指定します。
スタッフ・プロファイルに基づいてパーミッションを付与すると、他のスタッフ・メンバーにレポートの実行または編集(あるいはその両方)を許可できます。
他のスタッフがレポートにアクセスできるようにするには、「公開レポート」フォルダにレポートを保存する必要があります。「Myレポート」フォルダに保存されているレポートには、レポートを作成および保存したスタッフ・メンバーのみがアクセスできます。
「レポート- 管理」パーミッションが有効になっているプロファイルを持つスタッフ・メンバーには、公開フォルダに保存されているすべてのレポートを開いて編集するためのパーミッションが自動的に付与されます。
レポートを実行または編集するためのアクセス権を他のスタッフに付与するには、次のステップを使用します。
カスタム・レポートを保存するには:
レポートを生成するには:レポート・エクスプローラからレポートを開くことができます。