Search for existing answers to your product and support questions.
Familiarize yourself with our support site and learn best practices in working with our team.
Manage Service Requests, View and update service requests submitted by you and others in your organization.
Submit a new issue to our technical support team.
Oracle B2C Service insights from our Technical Support team subject matter experts
Browse resources to assist you in launching your implementation and ensure a successful go-live.
Access your OCI account.
Find product documentation for supported versions of B2C and documentation libraries for related service solutions.
You will have the tools to improve your customers' experience when you learn about all the things our products can do.
Find links for API documentation, Custom Processes, Customer Portal, and Agent Browser UI Extensibility Framework.
Explore how accelerators are designed to demonstrate how an integration scenario could be built using the public integration and extension capabilities of the Oracle B2C Service.
Prepare for a successful transition by reviewing upcoming release changes and enhancements.
Explore webinars, events, and feature kits to learn about B2C Service features, functionality, and best practices from the technical experts.
Oracle MyLearn offers a portfolio of free and paid subscription-based learning resources to help you gain valuable skills, accelerate cloud adoption, increase productivity, and transform your business.
Empower your team with the skills to implement, configure, manage, and use your applications with Customer Experience Cloud Training.
Our goal is to facilitate a friendly, supportive environment where members can easily collaborate with each other on solutions and best practices.
Ask and answer questions specific to B2C.
This is an exciting resource intended to help with your Oracle Service Cloud Analytics.
Share product improvement ideas and enhancement requests with Oracle Development, while collaborating with other Oracle customers and partners.
Update your phone number, email notification preferences, and severity 1 and severity 2 contact preferences.
View the contact managers within your organization.
Find contact information of the Technical Account Manager (TAM) and Client Success Manager (CSM) for your organization.
環境:
August 2014以降のリリース
解決策:
これは、Oracle B2C Serviceカスタマ向けのサービス・コラボレーションのリクエストとセットアップで必要な2番目のステップです。
エージェント・デスクトップの内部からコラボレーション・サービスを利用するために必要なステップです。それぞれのステップについては、下記の各項目をご覧ください。
Click the next to the appropriate heading below to expand that section for viewing.
A. Oracle Social Networkへのインシデントのソーシャル・ビジネス・オブジェクト定義のデプロイ
コラボレーション用にエージェント・デスクトップを準備する最初のステップでは、インシデントのソーシャル・ビジネス・オブジェクト(SBO)定義を、Oracle Social Network (OSN)コラボレーション・サービスにデプロイすることが必要になります。
インシデントに対してコラボレーションを行うには、それがエージェント・デスクトップからOracle Social Networkに「共有」されている必要があります。インシデントのSBO定義は、サービス・クラウド・インシデントがどのようなもので、どの言語がサポートされているかに関する仕様をOSNに提供し、OSNは共有インシデントを受け入れてOSNユーザーに表示できるようにします。
ソーシャル・ビジネス・オブジェクト定義をデプロイするには、「管理者」ユーザーとしてエージェント・デスクトップにログインし、「環境設定」→「サイト構成」→「コラボレーション」に移動する必要があります。図1を参照してください。
重要:「管理者」ユーザーだけが、インシデントのSBO定義をOracle Social Networkにデプロイするために必要な権限を持っているため、このアクションを実行するには、「管理者」ユーザーとしてログインする必要があります。
図1: コラボレーションのデプロイ - インシデントのソーシャル・ビジネス・オブジェクト定義ページ
図1に示したページを開くと、インシデントの「デプロイメント・ステータス」が、Oracle Social Networkへの「デプロイなし」と表示されています。「インシデント・コラボレーションのデプロイ」というボタンを押すと、「デプロイメント・ステータス」、「デプロイ日」および「デフォルトの言語」がすべて入力され、インシデントのSBO定義のデプロイメントが完了したことを示します。
B. プロファイルでのコラボレーションの有効化
次のステップでは、エージェント・デスクトップ内からコラボレーションを行う各ユーザーのプロファイルでコラボレーションを有効にします。どのユーザがコラボレーションを使用するかによって、すべてのプロファイル/ユーザーの変更が必要な場合があります。ユーザー・プロファイルでコラボレーションを有効にすると、そのユーザーがエージェント・デスクトップにログインしたときに、システムはOracle Social Networkコラボレーション・サービスに接続、通知を受信し、コラボレーション・コントロールおよびレポートをサービスに接続します。
ユーザー・プロファイルでコラボレーションを有効にするには、図2に示すように「環境設定」→「スタッフ・マネジメント」→「プロファイル」に移動します。プロファイルごとに、コラボレーション・ソリューションを次の操作に使用できます。
図2:プロファイルでのコラボレーションの有効化
この設定は、エージェント・デスクトップ内からインシデントにコラボレーションをすべてのプロファイルに対して繰り返す必要があります。
C. コラボレーション用のインシデント・ワークスペースの構成
プロファイルでコラボレーションを有効にした後、次のステップではコラボレーション・コントロールおよび/またはリボン・ボタンを使用して、これらのプロファイルに合わせてインシデント・ワークスペースを構成します。これにより、インシデント・ワークスペース上のユーザーに実際のコラボレーション機能が提供されます。
インシデント・ワークスペースに追加できる項目には、コラボレート・リボン・ボタンとコラボレーション・コントロールの2つがあります。ユーザーがコラボレーション機能を使用できるようにするには、これらのうち少なくとも1つ(できれば両方)の項目をインシデント・ワークスペースに追加する必要があります。
図3:インシデント・ワークスペースへのコラボレーション・コントロールの追加
図4:インシデント・ワークスペースへのコラボレート・リボン・ボタンの追加
D. [オプション] ナビゲーション・セットへのコンポーネント・レポートの追加
コラボレーション用にエージェント・デスクトップを準備する最後のステップでは、「Myインシデント対話」レポートを使用するユーザーにこのレポートを表示します。「Myインシデント対話」は特殊なコンポーネント・レポートであり、その独自の機能のためAnalyticsでは編集できません。ユーザーが「Myインシデント対話」レポートを実行すると、システムは、Oracle Social Networkから未解決の対話を取得し、その情報をそれぞれの対話が関連付けられているインシデントと組み合わせます。ユーザーは、インシデント関連のデータ(重大度やSLA契約までの時間など)と、最後に更新された日時のような対話に関する側面の両方に基づいて、どの対話に注意を向ける必要があるかを判断できます。
ナビゲーション・セットを編集する場合、「Myインシデント対話」コンポーネント・レポートは、図5に示すように、「コンポーネント」→「共通」→「Myインシデント対話」にあります。
図5:ナビゲーション・セットへの「Myインシデント対話」レポートの追加
次のアンサーのステップ3では、ユーザー設定およびオプション設定の更新の方法について説明します。