Search for existing answers to your product and support questions.
Familiarize yourself with our support site and learn best practices in working with our team.
Manage Service Requests, View and update service requests submitted by you and others in your organization.
Submit a new issue to our technical support team.
Oracle B2C Service insights from our Technical Support team subject matter experts
Browse resources to assist you in launching your implementation and ensure a successful go-live.
Access your OCI account.
Find product documentation for supported versions of B2C and documentation libraries for related service solutions.
You will have the tools to improve your customers' experience when you learn about all the things our products can do.
Find links for API documentation, Custom Processes, Customer Portal, and Agent Browser UI Extensibility Framework.
Explore how accelerators are designed to demonstrate how an integration scenario could be built using the public integration and extension capabilities of the Oracle B2C Service.
Prepare for a successful transition by reviewing upcoming release changes and enhancements.
Explore webinars, events, and feature kits to learn about B2C Service features, functionality, and best practices from the technical experts.
Oracle MyLearn offers a portfolio of free and paid subscription-based learning resources to help you gain valuable skills, accelerate cloud adoption, increase productivity, and transform your business.
Empower your team with the skills to implement, configure, manage, and use your applications with Customer Experience Cloud Training.
Our goal is to facilitate a friendly, supportive environment where members can easily collaborate with each other on solutions and best practices.
Ask and answer questions specific to B2C.
This is an exciting resource intended to help with your Oracle Service Cloud Analytics.
Share product improvement ideas and enhancement requests with Oracle Development, while collaborating with other Oracle customers and partners.
Update your phone number, email notification preferences, and severity 1 and severity 2 contact preferences.
View the contact managers within your organization.
Find contact information of the Technical Account Manager (TAM) and Client Success Manager (CSM) for your organization.
環境:
アナリティックス、データ ソース
解決策:
レポートで使用できるデータベースには、オペレーショナル・データベースとレポート・データベースの2つがあります。レポート・データベースは、オペレーショナル・データベースから常に更新されるコピー版です。コピー・プロセスが遅れて、すぐに更新が表示されないことがあります。大半の場合、レプリケーションの接続は最新状態となります。しかし、レプリケーションサーバが遅れることもあり、レプリケーションは72時間まで遅れることもあります。
レプリケーションサーバのほとんどには、それらに複製する複数のデータベースサーバーがあるため、いずれかの本番サーバーでの重い入力と出力が、レプリケーションサーバー上のレプリケーションの遅れの原因になることがあります。
その他、レプリケーションの遅れの原因となる要素は以下となります。
これらのアクションは、データーベース・テーブルをロックし、レプリケーションサーバーへの書き込みから、レプリケーションプロセスを防止します。
弊社 クラウド・オペレーション部は常にこれらのレプリケーション・サーバーをモニターしています。サーバーに遅れが出た時、遅延の原因となるプロセスが完了されるまで、我々スタッフは待たなければなりません。そのプロセスが終了した後、プロダクション・サーバーとレプリケーション・サーバーが同期するようもたらすため、レプリケーション・サーバーが追いつく必要があります。大量のサイトの場合によっては、時間がかかることもあります。
少量のデータについて実行し、最新のデータを保持する必要のあるレポート(「My受信トレイ」など)では、オペレーショナル・データベースを使用するようにしてください。過去のデータ上で実行される大きなレポート(過去6か月間にわたるインシデント作成率を分析するレポートなど)では、レポート・データベースを使用するようにしてください。レポート・データベースを使用すると、より大きなクエリーを実行できますが、その日の最後の更新がいくつか含まれない可能性があります。レポート・データベースを使用するレポートでは、使用しているデータが古いデータである可能性があるため、「受信トレイに入力」ボタンを使用できません。 レポートで使用されているデータベースを特定するには:
基本レポートのキューイングとデータ・ソース オプションについては、こちらをご覧ください。Answer ID 5094: Standard report is queuing.
「データ・ソース」にあるその他の選択肢: 必要に応じてサーバーからデータ・ソースの変更を許可する:必要に応じてレポートの実行が許可されるように、RightNowによる自動データ・ソース変更を許可するには、このチェック・ボックスを選択します。たとえば、レポートがオペレーショナル・データベース上で実行されるように構成されているが、データの制約があるために実行できない場合は、このチェック・ボックスを選択すれば、レポート・データベース上でレポートを実行できます。このチェック・ボックスをクリアすると、選択されているデータ・ソースについて強制的にレポートが実行されます。この機能は、November 09以降のリリースに表示されます。 注意:このチェック・ボックスは、レポートを作成するとデフォルトで選択され、「設定の編集」ウィンドウでデータ・ソースが変更された場合もそのたびに自動的に選択されます。 レポートに遅延実行を設定:レポートの実行時に自動的にキューに入れるには、このチェック・ボックスを選択します。この機能は、November 09以降のリリースに表示されます。 注意:このオプションが選択されていない場合でも、キュー基準を満たしたために、次回実行時にレポートが自動的にキューに入れられると、自動的に「レポートに遅延実行を設定」チェック・ボックスが選択されます。次回実行時にレポートがキューに入れられないようにするには、レポートを編集して、このチェック・ボックスをクリアします。 November '08以降のリリースでは、特定のデータベースに関するレポートに新規トラッキング機能が追加されました。これにより、レポートで使用されるデータベースをユーザーが設定したかどうかが追跡されるようになりました。レポートで使用されるデータベースをユーザーが指定していない場合に、後でオペレーショナル・データベースで許可されるより多くのデータ上でレポートを実行しようとすると、レポートの使用が自動的にレポート・データベースの使用に切り替わります。レポートを編集すると、オペレーショナル・データベースの使用に戻ります。このような自動切替えの発生を停止するには、レポートを編集してからデータベースを指定します。これにより、データベースに「ユーザー設定」のマークが付けられ、レポートが切り替わらなくなります。
レポート・オプションの変更の詳細については、このトピックに対応したRightNowオンライン・ヘルプのセクションを参照してください。