Search for existing answers to your product and support questions.
Familiarize yourself with our support site and learn best practices in working with our team.
Manage Service Requests, View and update service requests submitted by you and others in your organization.
Submit a new issue to our technical support team.
Oracle B2C Service insights from our Technical Support team subject matter experts
Browse resources to assist you in launching your implementation and ensure a successful go-live.
Access your OCI account.
Find product documentation for supported versions of B2C and documentation libraries for related service solutions.
You will have the tools to improve your customers' experience when you learn about all the things our products can do.
Find links for API documentation, Custom Processes, Customer Portal, and Agent Browser UI Extensibility Framework.
Explore how accelerators are designed to demonstrate how an integration scenario could be built using the public integration and extension capabilities of the Oracle B2C Service.
Prepare for a successful transition by reviewing upcoming release changes and enhancements.
Explore webinars, events, and feature kits to learn about B2C Service features, functionality, and best practices from the technical experts.
Oracle MyLearn offers a portfolio of free and paid subscription-based learning resources to help you gain valuable skills, accelerate cloud adoption, increase productivity, and transform your business.
Empower your team with the skills to implement, configure, manage, and use your applications with Customer Experience Cloud Training.
Our goal is to facilitate a friendly, supportive environment where members can easily collaborate with each other on solutions and best practices.
Ask and answer questions specific to B2C.
This is an exciting resource intended to help with your Oracle Service Cloud Analytics.
Share product improvement ideas and enhancement requests with Oracle Development, while collaborating with other Oracle customers and partners.
Update your phone number, email notification preferences, and severity 1 and severity 2 contact preferences.
View the contact managers within your organization.
Find contact information of the Technical Account Manager (TAM) and Client Success Manager (CSM) for your organization.
環境:
ドメインキーとDKIM(ドメインキーで識別されたメール)、イーメール認証
解決策:
ドメインキー(DomainKeys) と DKIM (DomainKeys Identified Mail) はEメールの送信者の正当性を検証するための標準的な認証技術です。ドメインキー と DKIMは両方ともメールの一部を暗号化してデジタル署名を施します。このデジタル署名はお客様のDNSで公開した情報によって立証されます。
Oracle B2C Serviceは、すべてのアウトバウンドイーメール(サービスおよびアウトリーチ)の両方の標準をサポートしており、DomainKeysとDKIMの両方の使用を推奨しています。 お客様がライトナウ提供のメールアドレス(つまりドメイン名がcusthelp.com または rnmk.comのアドレス)をFrom: としてメール送信する場合、お客様による設定は全く不要です。弊社で既にメールに署名を施しています。ドメインキーと DKIM はドメイン単位のレピュテーション評価に結びつくため、ライトナウが提供するアドレスを From: アドレスとしてご利用いただくことが強く推奨されます。 送信メールでお客様のドメイン名を From: で使用し、ドメインキーと DKIM を有効化するには次の手順で可能です: 1. 弊社カスタマケアにお問い合わせを起票してドメインキーとDKIM 署名をリクエストします。送信メールで使用予定の From: アドレスをご提供ください。 2. 弊社はメール署名で使用する公開鍵と秘密鍵のペアと、メールに署名するための一意の「セレクタ」を生成し、BIND DNS サーバで利用可能な形式でお客様にお渡しします。 3. お客様のIT管理者様はこのセレクタをお客様ドメインに追加登録します。BIND 以外の DNS をご採用の場合で利用きない場合には、形式をご確認の上で弊社にお知らせください。 4. お客様のDNS設定が終わったらライトナウに折り返しご連絡いただきます。次に弊社はお客様のドメイン情報が正しく更新され、ドメインで公開されたセレクタがドメインキーと DKIM 標準に沿って正常に確証されることを確認します。 5. 最後に弊社は送信メールの From: のドメイン名がマッチするメールに署名を施すための設定をメールサーバに実施し、動作確認を取り、お客様に完了の旨をご案内します。 例) WidgetsRUs 社マーケティング部門の責任者として “widgetsrus.com” というドメインでライトナウのホスティングからメール送信したい。 1. ライトナウのカスタマケアにお問い合わせを作成し、「“someemail@widgetsrus.com” From: アドレスでライトナウからメール送信したいためドメインキー と DKIM 署名の準備をしてください」とご依頼下さい。
2. オラクルは公開鍵と秘密鍵に加え “dkrnt012345” 、“dkimrnt012345” と呼ばれる一意のセレクタを2つ生成し、お客様のドメインで公開可能な次のようなレコードをお問い合わせの返答メールでお渡しします。 dkrnt012345._domainkey.widgetsrus.com. IN TXT “k=rsa; p=MIG…….QAB” dkimrnt012345._domainkey.widgetsrus.com. IN TXT “v=DKIM1; k=rsa; h=sha; p=MIG……QAB”
3. Oracleはセレクタが公開されたという確認を受け取ります。 これらの公開セレクタの妥当性を検証します。 Oracleは、ドメイン名部分「widgetsrus.com」を含むメール・アドレスを使用してすべてのメッセージに署名するようにメール・サーバーを構成します。 これらのシグネチャが追加されていることを確認し、DNSに対して検証を行い、結果を更新して終了します。
ドメインキーと DKIMについての追加情報は以下をご参照ください。
http://www.dkim.org - DKIM working group http://en.wikipedia.org/wiki/DomainKeys_Identified_Mail - DKIM全般 http://tools.ietf.org/html/rfc4871 - DKIMの標準